国立研究開発法人 土木研究所

土木研究所を知る

土木研究所 施設見学

一般向け施設見学

土木に携わられている方、エンジニアの方など向け施設見学


一般向け施設見学 見学コース例(90分)

土研概要説明DVD視聴


当研究所の概要説明をDVDにて視聴していただきます。

↓

舗装走行実験場


安全で快適な道路を提供するための、舗装における耐久試験を行っています。 また、こちらの実験場で開発された色々な舗装について紹介しています。

↓

水理実験施設


ダム貯水池内の水理現象(土砂等の堆積、水質の改善)や放流設備の水理実験を行っています。

土木に携わられている方、エンジニアの方など向け施設見学

施設見学を希望される方の専門・ご意向に沿う形でコースを組ませていただきます。 研究者の予定によっては、ご希望に添えない場合がございます。

※その他、見学希望施設があれば、お申し込みの際ご相談下さい。

施設見学の基本事項、予約方法、問合せ先等

見学目安 60分~90分 ※90分を上限とする
定員 10~20名程度の団体(バス等で来所願います。)
案内 有(職員がバス等に同乗にて案内)
料金 無料
休業日 土・日・祝日・年末年始(12/28~1/3)
※上記以外の日においても見学が出来ない場合がございますので、事前にお問い合わせ願います。
見学可能時間帯 4月~10月 9:30~12:00/13:00~16:00
11月~3月 9:30~12:00/13:00~15:30
交通 土木研究所への交通のご案内をご覧ください
https://www.pwri.go.jp/jpn/access/access_tsukuba.html
注意事項 ・実験施設の都合により、見学いただけない場合があります。
・天候等の都合により、見学コースを変更する場合がありますので、予め ご了承願います。
・屋外での見学となりますので、暑さ寒さ対策、雨具の準備等をお願いします。
予約方法 一般向け施設見学 土木に携わられている方、エンジニアの方など向け施設見学
(1)電話による仮予約
総務課広報担当(029-879-6700)まで、お電話で仮予約を行ってください。
(2)施設見学申込書の提出
メール又はFAXで提出願います。(希望日の2週間前まで)
下記のお問合せフォームに、見学したい内容、候補日程等をお送りください
例:
・河川or道路系などの専門が多い
・(具体的に)〇〇施設を見学したい

土木研究所の担当者と、メールで詳細を詰めたのち、日程、見学コース等を決定させていただきます。
お問い合わせ・見学申込書の提出先 国立研究開発法人土木研究所 
総務部総務課 広報担当
TEL  029-879-6700
fax 029-879-6741
email dokenkengaku(a)pwri.go.jp
※メールを送信する場合は(a)を@と変更して下さい。
※休業日を除く9:00~12:00、13:00~17:00の間にご連絡をお願いします。
国立研究開発法人土木研究所 企画部研究企画課 施設見学担当
土木に携わられている方、エンジニアの方など向け問合せフォーム