
知的財産権: 特許 第3985966号
(鋼構造物の耐食性・高耐久性塗膜剥離方法)

特許 第5534233号
(鋼構造物の高耐久性塗膜の剥離方法)
※出典: 独立行政法人工業所有権・研修館

※出典: 独立行政法人工業所有権・研修館
NETIS登録番号: KT-060135-V
(NETISページへ)
技術の概要
新たに開発したはく離剤「インバイロワン」を鋼構造物の既存塗膜に塗付し、一昼夜程度放置して軟化させ、除去・回収する工法です。塗膜除去後は素地調整程度2種相当の仕上がりとなります。 (軽微な電動工具処理が必要な場合がある)
塗膜を溶解して除去するタイプの従来型はく離剤とは異なり、シート状に軟化させるため除去塗膜の回収が容易で、高級アルコールを主成分とするため毒性・皮膚刺激性がありません。また、ブラストや電動工具による除去工法と異なり、塗膜ダストや騒音が発生しないことから外部への飛散対策が簡易なもので済み、更に鉛・クロム・PCB等有害物質を含む廃棄物の発生量を著しく減ずることができるため、大幅なコスト縮減が可能です。
類似の技術と比較すると火災の危険性が低く、塗り替え後の塗膜の耐久性が唯一確認されています。
塗膜を溶解して除去するタイプの従来型はく離剤とは異なり、シート状に軟化させるため除去塗膜の回収が容易で、高級アルコールを主成分とするため毒性・皮膚刺激性がありません。また、ブラストや電動工具による除去工法と異なり、塗膜ダストや騒音が発生しないことから外部への飛散対策が簡易なもので済み、更に鉛・クロム・PCB等有害物質を含む廃棄物の発生量を著しく減ずることができるため、大幅なコスト縮減が可能です。
類似の技術と比較すると火災の危険性が低く、塗り替え後の塗膜の耐久性が唯一確認されています。
![]() |
![]() |
< 湿潤シート状に軟化した塗膜 > (インバイロワン塗付の翌日) |
< インバイロワンの塗膜軟化メカニズム > |
適用の効果
1) 環境負荷低減
2) コスト縮減
3) 工期短縮
適用条件
適用上の留意点
動画
![]() |
![]() |
<インバイロワン工法による塗膜はく離作業1> (FLV形式動画(10.42MB), 2:42) |
<インバイロワン工法による塗膜はく離作業2> (FLV形式動画(1.47MB), 0:19) |
適用実績 (2,000m2以上)
年度 | 導入現場 |
---|---|
平成18年度 | 内海橋 (宮崎)(2,000m2) |
平成19年度 | 福岡・北九州都市高速(35,920m2) 桜ノ宮橋 (大阪)(5,000m2) 六甲大橋 (兵庫)(2,300m2) |
平成20年度 | 福岡・北九州都市高速(12,567m2) 湊大橋 (青森)(2,980m2) 武石高架橋 (千葉)(3,363m2) |
平成21年度 | 小松川橋 (東京)(3,150m2) 鬼怒大橋 (栃木)(12,731m2) 新保橋 (福井)(2,061m2) 前日橋 (栃木)(2,093m2) |
平成22年度 | 鬼怒大橋 (栃木)(8,094m2) 明治橋 (栃木)(2,867m2) 厚岸大橋 (北海道)(3,600m2) 武石高架橋 (千葉)(3,012m2) 新小松川大橋 (東京)(8,141m2) 小松川大橋 (東京)(10,000m2) 阪神高速道路 (兵庫)(2,000m2) |
平成23年度 | 苫東厚真発電所2号機取水路 (北海道)(2,020m2) 三ツ沢第一ランプ橋 (神奈川)(2,295m2) 上白石橋 (北海道)(4,860m2) 厚岸大橋 (北海道)(3,442m2) 新島田橋 (愛知)(3,700m2) 今井跨道橋・小潤井川橋 (静岡)(2,400m2) 幣舞橋 (北海道)(5,900m2) 武石高架橋 (千葉)(4,130m2) 小松川大橋 (東京)(6,000m2) 吉野川大橋 (徳島)(2,330m2) 豊浜大橋 (広島)(12,126m2) |
平成24年度 | 潤井川橋 (静岡)(2,144m2) 厚岸大橋 (北海道)(2,880m2) 新城戸橋 (福岡)(3,849m2) 平和歩道橋 (福岡)(3,100m2) 小松川小橋 (東京)(3,030m2) 大栄橋 (東京)(2,824m2) 富野高架橋 (福岡)(8,280m2) 青戸の大橋 (福井)(7,198m2) 日向大橋 (宮崎)(4,180m2) 吉野川大橋 (徳島)(11,650m2) 綾瀬川橋 (埼玉)(2,327m2) 川内原子力発電所架台鉄骨 (鹿児島)(3,100m2) 阪神高速道路 (大阪)(19,755m2) |
平成25年度 | 曙橋 (東京)(15,280m2) 厚岸大橋 (北海道)(4,661m2) 福ヶ谷橋他1橋 (福岡)(6,826m2) 富野・小文字高架橋 (福岡)(5,640m2) 柳橋 (青森)(2,500m2) 川内原子力発電所架台鉄骨 (鹿児島)(9,300m2) 吉野川大橋 (徳島)(13,860m2) 長野大橋 (長野)(8,903m2) 睦橋 (長野)(3,010m2) 静岡国道跨線橋 (静岡)(2,120m2) |
平成26年度 | 首都高速道路 (東京)(9,591m2) 厚岸大橋 (北海道)(2,965m2) 宮城高架橋 (沖縄)(3,850m2) 群馬大橋 (群馬)(5,000m2) |
等、延べ349箇所、50万m2(H27.3現在) |
表彰等
共同開発者
問合せ先
国立研究開発法人 土木研究所 | 知財- | 技術推進本部 | :TEL 029-879-6800 |
技術- | 先端材料資源研究センター (iMaRRC) |
:TEL 029-879-6763 | |
インバイロワンシステム 株式会社 | :TEL 03-5643-8661 |