土木研究所の技術講演 【河川技術、モニタリング技術、鋼構造物技術】 |
洪水・津波の氾濫範囲推定手法 ~汎用二次元氾濫計算ソフトの活用~ |
寒地河川チーム 研究員 伊波 友生 |
資料 (1.59MB) |
ダムの排砂技術 |
水理チーム 主任研究員 宮川 仁 |
資料 (2.48MB) |
水中構造物音響画像点検装置 |
寒地機械技術チーム 主任研究員 澤口 重夫 |
資料 (1.91MB) |
チタン箔による鋼構造物塗膜の補強工法 |
先端材料資源研究センター(iMaRRC) 主任研究員 冨山 禎仁 |
資料 (1.55MB) |
【土質・地盤・斜面技術】 |
土層強度検査棒 |
地質チーム 主任研究員 矢島 良紀 |
資料 (3.09MB) |
砕石とジオテキスタイルを用いた低コスト地盤改良技術(グラベル基礎補強工法) |
寒地地盤チーム 主任研究員 橋本 聖 |
資料 (2.14MB) |
既設アンカー緊張力モニタリングシステム(Aki-Mos) |
地すべりチーム 主任研究員 竹下 航 |
資料 (2.37MB) |
【コンクリート技術】 |
コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル |
先端材料資源研究センター(iMaRRC) 研究員 櫻庭 浩樹 |
資料 ( 597KB) |
トンネルの補修技術(NAV工法) |
トンネルチーム 研究員 森本 智 |
資料 (1.91MB) |
コンクリート橋桁端部に用いる排水装置 |
構造物メンテナンス研究センター(CAESAR) 研究員 田中 良樹 |
資料 ( 655KB) |