 |
写真1.「研究のキーワード」コーナーにiPadが設置されました |
 |
写真2.iPadのカメラが展示物の中のアイコンを読み取ると、映像が始まります |
 |
写真3.センターのメンバーが実験河川の今の情報を直接書き込む「実験河川の今」コーナー |
 |
写真4.リニューアルした展示エリア全体 |
|
自然共生研究センター研究棟の展示に映像を始めとした展示が追加され、平成24年夏より本格始動した展示リニューアルが完了しました。センターを訪れる方々が最初に触れる情報として、@施設の概要を伝える「エントランスパネル」、Aセンターで実施されている研究の意義と概要を伝える「研究のキーワード」、B屋外施設実験河川の旬な情報をお伝えする「実験河川の今」という3つのコーナーが設けられています。映像展示にはAR(Augmented
Reality:拡張現実感)を用いた仕掛けがあり、iPadをかざして展示に埋めこまれた映像を見ることができます。当センターの展示エリアは平日9時から17時までどなたでもご自由に見学が可能です。ぜひご覧下さい。
(担当:渡辺 友美)
|