平成27年度土研新技術セミナーの講演資料
テーマ |
---|
テーマ |
チラシ |
---|
PDF![]() |
[特別講演など] | ||
---|---|---|
[講演名] | [所属] [職位など] [姓] [名] | 資料![]() |
1部 土砂災害報告 | ||
---|---|---|
災害直後の現地調査 ・栃木県日光市芹沢地区(土石流) |
火山・土石流チーム 研究員 高原 晃宙 | 資料![]() |
・鹿児島県垂水市深港川(崩壊・土石流) | 火山・土石流チーム 上席研究員 水野 秀明 | 資料![]() |
・奈良県十津川村赤谷地区(河道閉塞対策) | 火山・土石流チーム 主任研究員 藤村 直樹 | 資料![]() |
・奈良県天川村坪内地区ほか | 地すべりチーム 上席研究員 石井 靖雄 | 資料![]() |
2部 土研発の技術を社会へ還元 | |||
---|---|---|---|
ビデオカメラで崩壊や土石流を監視する人工頭脳の開発 ~画像分析アルゴリズム~ |
火山・土石流チーム 研究員 高原 晃宙 | 資料![]() |
|
脱着可能な荷重計を用いたアンカー管理 ~既設アンカー緊張力モニタリングシステム(Aki-Mos)~ |
地すべりチーム 上席研究員 石井 靖雄 | Aki-Mos研究会 会長 横田 弘一 | 資料![]() |
超巨大噴火時でも使える・通信できるデバイスの開発を目指して ~自動降灰・降雨量計と衛星通信~ |
火山・土石流チーム 主任研究員 藤村 直樹 | 資料![]() |
|
近づけない斜面へのボーガンによる測量点設置と斜面監視 ~崩壊斜面の緊急計測手法(RE・MO・TE)~ |
地すべりチーム 上席研究員 石井 靖雄 | RE・MO・TE研究会 会長 下村 博之 | 資料![]() |